ターミナルを起動してまず最初にカレントディレクトリを移動させるのが、なんだかめんどくさい……よく使うところだったら尚更……ですよね。
さて、そこで Go2Shell の出番です。
もくじ
Go2Shellってどんなアプリ?
Go2Shell は ZIPZAPMAC が配布している無料アプリです。
インストールすると Finder ウィンドウ上に顔文字のようなかわいいボタンが表示されるようになります。

Go2Shellのボタン
ボタンを押すと Finder 上で開いているフォルダ(ウィンドウの上部に名前が表示されているフォルダ)がカレントディレクトリになった状態でターミナルが開きます。
つまり「よし、ここでコマンド打つぞ」と思った時にワンクリックで作業が開始できるようになるわけです。
Go2Shellをインストールしよう
1. インストーラをDLして展開
配布元のページの「FREE DOWNLOAD」ボタンをクリックしましょう。
dmgファイルのダウンロードが始まるので、終了したらそれを開き、appファイルをアプリケーションフォルダにドラッグしましょう。
ちなみに、AppStore からダウンロードできるのは古いバージョンです。そちらはインストール方法が異なりますので、当記事ではフォローできません。
2. Go2Shell を Finder から起動
アプリケーションフォルダを Finder で開き、Go2Shell をダブルクリックや Cmd+O で起動しましょう。
3. 「Install Go2Shell to Finder」をクリック
Go2Shell のウィンドウが開いたら一番下にあるボタンをクリックしましょう。

Go2Shellウィンドウ
ボタンをクリックすると Finder が再起動し、ウィンドウに Go2Shell のボタンが追加されます。これにてインストール完了です!
もしかして Go2Shell をドックから起動したのでは? Finder から開かないと失敗することがわかっています。Finder 以外から開いた場合は Go2Shell を再起動してみてください(手順2参照)
Go2Shellを使おう
「よし、ここでコマンド打つぞ」と思った時に Finderウィンドウ上のボタンを押すだけです。簡単ですね。

Go2Shellのボタン
アンインストールしたくなったら
インストール時のように Go2Shell を Finder から開くと、ボタンが「Uninstall Go2Shell from Finder」に変化しているのでそれをクリックするだけです。

Go2Shellウィンドウ
この記事へのコメントはありません。